みなさん、こんにちは! この度、ついに英検1級に合格しました!長い道のりでしたが、努力が実を結び、本当に嬉しいです。これまで応援してくれた皆さん、本当にありがとうございます。 英検1級を目指す方へ もし英検1級合格を目指している方がいたら、「継…
">普段は松戸駅周辺でUber Eatsの配達をしています。 www.stevekaufmann.xyz ">ですが、時々南流山エリアに呼び出されることがあります。 せっかくなので、今回は南流山エリアでの配達の特徴や気づいたことを詳しくまとめてみました。 南流山エリアの配達頻…
今日は、英検1級の二次試験(スピーキング)を受験してきました!午後の部だったので、少し余裕を持って集合時間の1時間前に会場へ到着。受付を済ませたところ、なんと2番目!そのおかげで、集合時間になるとすぐに案内され、スムーズに試験へ進むことができ…
最近、松戸エリアに引っ越したので、新しい環境でUberを稼働してみました。以前は成田エリアでやっていたこともあり、エリアが変わることでどのくらい稼働しやすくなるのか、鳴りやすさや道路環境の違いなどを実感することができました。今回は、松戸でUber…
はじめに 英検1級は「最難関」と言われるだけあって、語彙力の強化が不可欠です。単語問題の難易度が高く、合格のためには高度な語彙をしっかり身につける必要があります。そこで今回は、英検1級対策に最適な単語帳を厳選して紹介します! 単語帳を選ぶポイ…
2025年1月26日に実用英語技能検定の1級を受験してきました。 それ以前に受験したのは2017年でこのブログを開設してまもなくという時期でした。 www.stevekaufmann.xyz ">約8年ぶりの挑戦となった今回の試験ですが、無事に一次試験を突破することができました…
">ヨルダンに滞在していた頃、初めて食べた「マンサフ」は今でも忘れられない思い出の味です。マンサフは、発酵乳(ジャミード)を使ったヨーグルトソースとラム肉、そしてご飯が一つになったヨルダンの伝統料理。お祝い事や特別な日に食べられる一品です。 …
こんにちは!今日は、家に余っていた薄力粉、紅茶、そしてブランデーを使い切りたいという思いから作った「紅茶とブランデーの蒸しパン」をご紹介します。 「お菓子を作りたいけど、ベーキングパウダーやバニラエッセンスがない……」そんなときに限られた材料…
昨年の9月に仕事を退職してから、定職には就かず、主に主夫として家事を中心とした生活を送っています。家事をこなす毎日の中で、新たな発見や工夫を見つけることも多く、充実感を感じることもあります。 もちろん、空いた時間には英語の勉強にも取り組んで…
">先日、ついに乗馬ライセンス5級を取得しました!今回は、そのきっかけや受講内容、感想などをまとめてみたいと思います。 乗馬を始めたきっかけ 選んだ乗馬クラブ 受講料金 受講の流れ 1日目:初めての乗馬 2日目:慣れてきた軽速歩 3日目:試験当日 感想…
こんにちは、こましんです。 実は2024年から約3ヶ月間、Nativecampで講師として働いていました。オンライン英会話講師に興味を持っている方や、これから始めてみようと思っている方に向けて、私の体験をシェアします。 申し込みは簡単!Nativecampのスタート…
こんにちは! 新たな言語学習の一環として韓国語の学習を先日から始めました。 学習の一環として試験は一つの学習の指標となるので、先日ハングル能力検定5級を受けてきました。試験結果はまだ返ってきていませんが、自己採点したところ、合格最低点の6割に…
またまた久々のブログ。 先々月に無職になった。 もちろん転職活動はちまちましてるが、毎日面接があるわけでもないので、時間は結構有り余ってる。 思うところあって音楽はやっていないので、時間の大半を言語学習に充てることにしてみた。 英語教員に戻ろ…
久しぶりにUber Eatsの配達員をやってみました。なんと、4年ぶりです!以前、2020年に地元の町田・相模原エリアで配達をしていたんですが、そのときと今では色々と違いがあって驚きました。今回は新しいエリア、成田で挑戦してみたんですが、さすがに時間が…
またもや久々の更新である。 通常を1年を振り返るというのは年末にするものだと思うが、教師という仕事をしていたからか1年の区切りを年度で考えてしまうことが多い。 とはいえ、転職して4月からは新卒も入ってくることを考えるとやはり年度という概念は自分…