為せば成る、為さねば成らぬ、何事も

ヨルダンのパレスチナ難民キャンプの小学校にて音楽を教えてました。

基礎から学ぶ音楽理論 4.コードの仕組み

前回の記事ではコードネームの表記についての話を書かせてもらいました。

www.stevekaufmann.xyz

 

今回はそのコードの成り立ちをもう少し詳しく見ていきます。

 

 

 

トライアド

コードのもっとも簡単な形は根音(ルート)から上に三度ずつ音を二つ重ねた三音のコードになります。

これを三和音=トライアドと呼びます。

 

三度には長三度(以下M3)と短三度(以下m3)の二つがあります。

従ってその重ね方は、①M3+m3、②m3+M3、③M3+M3、④m3+m3の四通りになります。

f:id:SteveKaufmann:20171028102040j:plain

これら四通りのトライアドには以下のような名前がついています。

 長三和音=メジャー・トライアド

 短三和音=マイナー・トライアド

 増三和音=オーギュメント・トライアド

 減三和音=ディミニッシュ・トライアド

 

三和音をなす三つの音を、下から第一音=根音=ルート第三音=三度=サード第五音=五度=フィフスといいます。

各和音はルートの音名をつけて呼ばれます。

例えばCメジャー・トライアドやDマイナー・トライアドなどがありますが、トライアドを略してCメジャーやCマイナーと呼ぶのが一般的です。

 

四和音

トライアドの上にもうひとつ3度上の音を加えたものが四和音です。

新しく加えられた音は根音から七音目の音程になるので第七音=七度=セブンスといいます。

 

四種類のトライアドにさらに長三度、短三度の上の音である二種類のセブンスを組み合わせると八種類の形ができます。

ただし、オーギュメントの長三度上の音はルートと同音になるのでここでは除外できます。

また、ディミニッシュの短3度上は減7度になるので長6度と同じ音になります。

 

よって組み合わせは以下の七種類になります。

 

f:id:SteveKaufmann:20171028102055j:plain

 

四和音の表記はトライアドに加えて7の表記を加えます。

第七音が根音から長七度であればM7を短七度であれば7を加えます。

M7はMaj7と書かれることもあります。

短七度をm7と表記しないことには注意をしてください

 

 

テンション・ノート

先の四和音の上にさらに音を重ねて響きをつくることができます。

この時に追加される九度以上の音をテンション・ノートといいます。

どのテンションノートがどのコードと結びつくかは基本となるコードがどのようなものであるかによって変わります。

今回はどんなテンションがあるかだけ紹介をします。

 

♭9 フラット・ナインス

9  ナチュラル・ナインス

♯9 シャープ・ナインス

11 ナチュラル・イレブンス

♯11シャープ・イレブンス

♭13 フラット・サーティーンス

13 ナチュラル・サーティーンス

f:id:SteveKaufmann:20171028102110j:plain

 

転回形

コードネームは通常は根音を示す英字が最も低い音となります。

しかし、時に根音ではなく三度や五度や七度が最も低い音になるという現象がおきます。

このような形の和音を転回形と呼びます。

 

 

分数コード

コードを分数で表されるときは以下の4種類です。

① トライアド/低音(単音)

② コード(四和音以上の)/低音(単音)

③ トライアド/コード  (これはアッパー・ストラクチャー・トライアドと呼ばれます)

④ コード/コード  (複層コードと呼ばれます)

 

特に分数コードの場合はそのコードの正体は何なのかということを考える必要があります。

低音(単音)がコード・トーンであれば転回形として捉えることができます。

しかし、そうでない場合はまた複雑ですのでここでは一度保留しておきます。

 

分数コードに関してもまた別の機会で説明をします。

 

次回は今回と前回学んだコードの中で仲間としてのまとまりを学習します。

そろそろ本格的な音楽理論ぽくなってきましたね。

www.stevekaufmann.xyz

 

基本5コードを変形! あらゆるギター・コードが身につく学習帳 (CD付) (ギター・マガジン)

基本5コードを変形! あらゆるギター・コードが身につく学習帳 (CD付) (ギター・マガジン)