為せば成る、為さねば成らぬ、何事も

ヨルダンのパレスチナ難民キャンプの小学校にて音楽を教えてました。

ブログを始めて1ヶ月。アクセス数と所感とか。

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

こうやってブログを始めてから1ヶ月が過ぎました。

 

読んでいただいてるみなさんにはいつも感謝しております。

一方で、もっと面白く、時にためになる記事が書けるようになりたいなと日々思っています。

 

1ヶ月ということで所感とか書いてみようかなと思います。

ブログをはじめる方の参考になれば。

 

アクセス数

まずはアクセス数ですが一ヶ月で端数を切り捨てて1000pvでした。

主なアクセス元はFacebookTwitter中心なのでほとんどが知り合いからのアクセスだとは思うのですが、ここ最近はGoogleやYahooの検索から見ていただいてる方もいらっしゃるみたいです。

おそらくこれから記事が増えるにつれて検索からの流入も増えていくのかなと。

 

よく読まれている記事

いちばん読まれている記事は音楽の教員免許取得に関しての記事でした。

stevekaufmann.hatenablog.com

こちらは非常にピンポイントな記事なのでニッチに需要があるのかなと。

読者が欲しい情報は何なのかを考えてリライトできたら良いですね。

 

最近だとこれもアクセス数が結構ありました。

stevekaufmann.hatenablog.com

こういった誰かがやるかもしれない失敗談などはネタとして良いですね。

ぼく自身は失敗ばかりの恥の多い生涯を送ってきましたのでこの手のネタには事欠かないので積極的に記事にしていきます(笑)

 

あとは英語ネタ。

stevekaufmann.hatenablog.com

こっちはアクセス数自体が多くないけど検索などから見てくれる人が多いのでこういった記事は増やしておくと長い目で見ると良いのかなと。

一番内容を濃くしたいジャンルではありますね。

 

逆にあまり目を集めないのはダイエット日記とか。

ダイエット自体に興味がある人は多いのでしょうが日記にはあまり関心が向かないですよね。

「何をして、どのような結果が出るか」という内容を月ごとにまとめて記事にしてこうかなと思います。

そういや、ダイエットも一か月。

 

文章力

やっぱり一か月ブログを書いてみて思ったのはもっと文章力が欲しいなということ。

ただの日記ではなく「読んでもらうブログ」を書くというのはやはり難しい。

読んでもらう人に何を伝えたいのか、読んでもらうと何が得られるのか。

つまるところは「共感力」というのが重要なのかなと個人的には思っています。

そのためには自分だけじゃなく他人がどう考えるのかもっとアンテナを張っていかないといけないなと身につまされます。

 

まとめ

ブログを書くようになって日々に過ごし方が少し変わったような実感を受けます。

「これはネタになるだろうか」と思うと逆境も楽しくなります。

この前の中国茶詐欺も「ネタにできる!」と思ったら不謹慎だけどワクワクしましたしね(笑)

 

文章の先にいる人のことを考えるというのはこれからも必要な能力の一つなのでしっかりと取り組んでいきたいと思います。

欲を言えば収益化できるところまで行けたら最高。

「労働からの解放」は一つのテーマでもあるのでそれは追及します。

 

まあ、あまり肩の力を張らず、気楽にやっていけたらと思います。

 

そんなかんじ。